カテゴリー
東日本フィギュアスケート特別講座2024

【最終講】東日本フィギュアスケート特別講座 長谷川一輝 後編

こんにちは!大学院修了フィギュアスケートファンのLenaです!

3月20日に明治神宮外苑スケート場で行われたエキシビジョンで、一人の選手が現役として最後の演技を披露しました。名は、長谷川一輝。神奈川県生まれ北海道育ち、高校生時代は国際大会に出場した経歴があります。東京理科大学に進学後は全日本フィギュアスケート選手権大会に4度出場、バンクーバー五輪男子シングル銅メダル高橋大輔氏プロデュースのアイスショー『滑走屋』のアンサンブルスケーターに選ばれた選手でした。
2019年から毎年、長谷川選手の誕生日(5/13)に特別講座を組んで書くほど、魅力的な演技を披露してきました。『毎回概論シリーズで紹介しきれない!!』と筆者は心底から、長谷川選手のスケートに虜になっていました。
2024年3月、競技引退を受け、最後に長谷川選手の軌跡を残したいという思いから、『東日本フィギュアスケート特別講座2024』の枠で、3回にわたって講義していきます。

前編では、今季2023-24シーズンのプログラムについて、中編では5歳から現役引退までの道のりを、今回後編では選手としての魅力について講義していきます!

毎年書いている忠告です。有り余るエネルギーの結果、情報量が多くなりました。決して引かないでください。…最後の忠告です。本当にご興味ある方のみ、この先読み進めてください。

※過去作
2019年2020年2021年2022年2023年

※URLの紹介のみ可、本講義のスクリーンショットの公開を禁じます

筆者はよく、長谷川選手の良い所として、

表現面では
・曲の捉え方
・ノーブルな雰囲気
・スケール感の大きさ
技術面でいえば
・スピードと姿勢の美しさを兼ね備えたスケーティング
・高く飛び上がり、柔らかに着氷するジャンプ
・バリエーション豊富で軸のぶれないスピン
・時々ファンを驚かせる技の実施

『書ききれないほど沢山魅力がある』
と毎年書き続けていました。

また、同じクラブに在籍していたことがある鈴木潤氏は解説で以下のように言及したこともあります。

全ての要素を、そつなく高いクオリティでこなすというところが、彼の強みかなと思っています。

2022年東日本選手権 選手権男子SP FOD解説

あらゆるエレメンツも、表現も、高い質を持っていて、惹かれるポイントが沢山あったのです。

まずは表現面について述べましょう。

雑誌『ワールド・フィギュアスケート No.91』2020年全日本選手権レビューにて、國學院大学准教授、町田樹先生は『デニス・テン・メモリアル賞』として取り上げ、表現に関して以下のように評価していました。

決してオーバーアクションではないし、感情をあからさまに表に出しているわけでもない。しかし、彼の一挙手一投足には明確な意志が感じられる。

[1] ワールド・フィギュアスケートフィギュアスケートNo.91

確かに、芸人のように大げさに表情を作って滑るようなタイプではなかったです。ただ、一歩一歩のスケーティングから、自分の感情が滲み出るような、演技を披露していました。曲調に合わせて、強さ、柔らかさ、切なさ、スケール感、様々な情景が目に見えたのです。ジュニア時代から、滑りそのものでテーマを提示する、ある意味大人びて見える、上品な演技でした。

本人は、

『流れるような綺麗な曲』を得意とする

[2] 【全日本選手権への道 東京選手権2021】選手インタビュー動画〈フジテレビ公式〉

とインタビューで答えていました。

映画『海の上のピアニスト』、『Anthem(from “Chess”)』、『The Beatles Concert』に代表されるような綺麗な曲は然り、映画『カサブランカ』のように、渋い男優像を求められようとも、アルバム『KOJIKI』やアルバム『ニュー・インポッシビリティーズ』みたいなオリエンタルな曲も、アップテンポの曲も、更に『マラゲーニャ(演奏:ブライアン・セッツァー)』、『Blues for Klook』といった一風変わった曲も、全て自分のモノにし、ファンを魅了していました。

表現を一つ大きな課題として、コーチで振付の横谷花絵先生とも相談して積み重ねていました。2023年7月に行われた大会ではPCSで7点台が並び、長谷川選手本人は成長を感じたというのです。

[3]、[4]

大学進学後は、よりスケール感が大きくなったと感じるようになったのも、日頃の賜物でしょう。

続いて、技術的な部分に言及しましょう!

・スピードと姿勢の美しさを兼ね備えたスケーティング

演技が始まってから、最後までスピードを保っているように見えるようなスケーティングでした。更に、滑っている時の姿勢が綺麗なのも大きな特徴でした。

膝関節を上手く活かし、効率よくスケーティングの伸びを出していたように見えました!

端正なスケーティングから、ノーブルな雰囲気を醸し出していたところもありました。

・高く飛び上がり、柔らかに着氷するジャンプ

長谷川選手のジャンプは、非常に高く飛び上がって回り、膝、足首をしっかり曲げて、柔らかく着氷するジャンプでした!アクセルを含めた全てのトリプルジャンプを成功させるほどの、ジャンプの力を持っていました。また練習では4回転にも挑戦していました。

2019年全日本Jr.選手権の生中継で、3Lz+3Tのアイスコープ(フジテレビ独自のエレメンツ測定システム)を用いた測定結果が放送されました。3Lzは52cm、3Tは46cmと表示されていました。
この結果に、解説を務めていたソチ五輪女子シングル出場村上佳菜子氏は
『セカンドジャンプのほうが高い』
と述べていました。

2019年全日本ジュニア選手権 ジュニア男子FS BSフジ解説

・バリエーション豊富で軸のぶれないスピン

スピンを回る時の軸が真っ直ぐで、回ってもぶれないのも大きな特徴でした!とりわけ、アップライトストレートの難しいバリエーションである『トンプソン』において、その綺麗さを発揮していたように見えました。2017-18シーズン以降、SPでは最後にCCoSpを配置し、レベル取りの最後に持ってきて、『トンプソンで締める』というイメージが付いていきました!

スピン中のジャンプ、ジャンプでの足替えの1つのプログラムの中で両方実施できるのも、意外と珍しいように思えます。スピンのポジションがバラエティーに富み、レイバック系以外のほぼ全ての技が出来たと考えてます。スピン中の手の振りも豊富に取り入れられたのも、安定しているからこそ出来る技です。

ポジションそのものも姿勢が綺麗で、見栄え良く見えました。

本人もインタビューで

『スピンが結構得意な部類に入る』

[5] Sapporoジモスポ★ はばたけ!未来アスリート フィギュアスケート男子 長谷川一輝

とも答えていました。

・時々観客を驚かせる技の実施

観客が予想もしなかったタイミングで、複雑で、難しそうに見え、今まで見たことがないような小技を披露してたのも大きな特徴でした。

ジュニア時代に取り入れていたのは、シットのポジションでウィンドミルをしてから、一度ウィンドミルを挟んで、足替えシットスピンを実施するという技、これが長谷川選手がテクニシャンとしてのイメージが出来たきっかけでした。

スプレッドイーグルを得意とし、ジャンプやスピンへの入り、StSq、ChSqで大きな見せ場として取り入れていました!更に、イーグルの最中にも手の振りを入れたり、解く時も工夫を取り入れたりすることが出来ました。

シニアに上がってからは、ChSqが加わわったこともあり、プログラムの中でより多くの技を披露できるようになりました。2021-22シーズンSPではStSqの中でニースライドしながら片足を蹴り上げる動き、2021-23シーズンFSのStSqでは左足でツイズル回った直後に、右足を軸に左足を上げたり、ChSqでは、スピードたっぷりに、アウトサイドイーグルで一周回ったあとに、180度開脚するバレエジャンプを披露しました!

このバレエジャンプについて、世界選手権に出場経験がある無良崇人氏が全日本での解説で、2年連続で同じ事を述べていました!!

これ意外と難しいんですよ、1回足開いて、もう1回閉じなきゃいけないので

2022年、2023年 全日本選手権大会 FS BSフジテレビ解説

見た目以上に難しいことを、しかもリンクの壁よりも高く飛んでいると思わせるようなものを披露していたのです。

2022-24シーズンSPのStSqで、無音になる瞬間を狙って、前後180度に開脚した状態でスライドし、そして素早く起き上がって滑るという技を披露していました。多くのファンにとって、見たことも聞いたこともない、今までの発想にはない技に驚き、拍手を送っていました。

なぜ、このようなことができたのか、次のページで解説します。

カテゴリー
東日本フィギュアスケート特別講座2024

【最終講】東日本フィギュアスケート特別講座 長谷川一輝 中編

こんにちは!大学院修了フィギュアスケートファンのLenaです!

3月20日に明治神宮外苑スケート場で行われたエキシビジョンで、一人の選手が現役として最後の演技を披露しました。名は、長谷川一輝。神奈川県生まれ北海道育ち、高校生時代は国際大会に出場した経歴があります。東京理科大学に進学後は全日本フィギュアスケート選手権大会に4度出場、バンクーバー五輪男子シングル銅メダル高橋大輔氏プロデュースのアイスショー『滑走屋』のアンサンブルスケーターに選ばれた選手でした。
2019年から毎年、長谷川選手の誕生日(5/13)に特別講座を組んで書くほど、魅力的な演技を披露してきました。『毎回概論シリーズで紹介しきれない!!』と筆者は心底から、長谷川選手のスケートに虜になっていました。
2024年3月、競技引退を受け、最後に長谷川選手の軌跡を残したいという思いから、『東日本フィギュアスケート特別講座2024』の枠で、3回にわたって講義していきます。

前編では、今季2023-24シーズンのプログラムについて、今回、中編では5歳から現役引退までの道のりを、大きく4つの時期に分け、マスメディアによるインタビュー、筆者が実際に見てきた風景を基に講義していきます!

毎年書いている忠告です。有り余るエネルギーの結果、情報量が多くなりました。決して引かないでください。…最後の忠告です。本当にご興味ある方のみ、この先読み進めてください。

※過去作
2019年2020年2021年2022年2023年

※URLの紹介のみ可、本講義のスクリーンショットの公開を禁じます

遍歴(※敬称略)
出生地:神奈川県
国スポ代表:北海道
生年月日:2001年5月13日
学校:札幌市立真駒内中学校→札幌市立札幌藻岩高校→東京理科大学
所属クラブ:月寒FSC→ROYCE’F・S・C→明治神宮外苑FSC・東京理科大学
コーチ:山田真実→横谷花絵
拠点:札幌市周辺→明治神宮外苑アイススケート場
パーソナルベスト(※公開のみ)
SP 69.59 FS 133.74 総合 193.10(第67回全国高等学校スケート競技選手権大会 フィギュア競技)
プログラム
2015-16 SP:交響曲第9番ホ短調『新世界より』→ミュージカル『トップ・ハット』より『踊るリッツの夜』
振付:鈴木潤,山田真実→川越正大
FS:映画『海の上のピアニスト』より
振付:川越正大
2016-17 SP:ミュージカル『トップ・ハット』より『踊るリッツの夜』
振付:川越正大
FS:映画『海の上のピアニスト』より
振付:川越正大
2017-18 SP:アランフェス協奏曲(演奏:ジークフリート・ベーレント,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)
振付:川越正大
FS:アルバム『KOJIKI』より
振付:佐藤操
2018-19 SP:アランフェス協奏曲(演奏:ジークフリート・ベーレント,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)
振付:川越正大
FS:映画『カサブランカ』より
振付:佐藤操
2019-20 SP:マラゲーニャ(演奏:ブライアン・セッツアー)
振付:川越正大
FS:映画『カサブランカ』より
振付:佐藤操
2020-21 SP:Anthem(from “Chess”)(歌:ジョシュ・グローバン)
振付:横谷花絵
FS:映画『カサブランカ』より
振付:佐藤操
2021-22 SP:Blues For Klook(演奏:エディ・ルイス)
振付:横谷花絵
FS:The Beatles Concerto(作曲:ジョン・ラター)
振付:横谷花絵
2022-23 SP:Happy(Chartbeat-Version)(歌:サイモン・マーロウ)
振付:横谷花絵
FS:The Beatles Concerto(作曲:ジョン・ラター)
振付:横谷花絵
2022-23 SP:Happy(Chartbeat-Version)(歌:サイモン・マーロウ)
振付:横谷花絵
FS:アルバム『ニュー・インポッシビリティーズ』より(演奏:ヨーヨー・マ,シルクロード・アンサンブル,シカゴ交響楽団)
振付:横谷花絵
主成績
JOCジュニアオリンピックカップ大会 第84回全日本ジュニア選手権大会 ジュニア男子 26位
第36回全国中学校スケート大会 男子 7位
JOCジュニアオリンピックカップ大会 第85回全日本ジュニア選手権大会 ジュニア男子 7位
JOCジュニアオリンピックカップ大会 第86回全日本ジュニア選手権大会 ジュニア男子 7位
第67回全国高等学校スケート競技選手権大会 フィギュア競技 個人2位
Coupe du Printemps 2018 Jr.Men 2位
第68回全国高等学校スケート競技選手権大会 フィギュア競技 個人6位
JOCジュニアオリンピックカップ大会 第88回全日本ジュニア選手権大会 ジュニア男子 13位
第69回全国高等学校スケート競技選手権大会 フィギュア競技 個人3位
第46回東日本選手権大会 6位
第89回全日本選手権大会 20位
2021 東京選手権 男子 1位
第47回東日本選手権大会 3位
第90回全日本選手権大会 22位
第16回東日本学生フィギュアスケート選手権大会 7,8級男子 2位
第48回東日本選手権大会 2位
第91回全日本選手権大会 22位
第95回日本学生氷上選手権大会 フィギュア競技 7,8級男子 8位
第17回東日本学生フィギュアスケート選手権大会 7,8級男子 2位
第49回東日本選手権大会 5位
第92回全日本選手権大会 25位
第96回日本学生氷上選手権大会 フィギュア競技 7,8級男子 10位
第78回国民スポーツ大会冬季大会 スケート競技会 フィギュア競技 成年男子 10位

スケート始めてからノービス時代まで

神奈川県生まれ、札幌市に住んでいた5歳から始めました。先に習っていた3歳上の姉の影響でした。

2024年4月現在、確認出来る範囲で1番古いのは、小学1年生に遡ります。2009年2月に行われた『2009フリースケーティング大会』に月寒FSC所属でエントリーしています。小学5年生までは、年に2回ほど大会に出るという状態が続いていました。当時は野球を並行してやっていました。

野球少年の運命を変えたのは、小学3年生の頃から高校卒業まで指導した山田真実先生でした。

[1]

ソチ・平昌五輪男子シングル金メダリストの羽生結弦氏を、スケートを始めた時から8歳まで指導していた事で名の知られたコーチです。一番最初に、素質を見抜いたエピソードで知られています。

そんな山田先生に、長谷川選手の身体能力の高さを見出され、フィギュアスケートに懸けた方が良いと見たのです!
野球からフィギュア一本へと導き、才能が開花したのです。

[1]

同門に、のちに北海道大学大学院修了、文武両道理系スケーターとして名を馳せた鈴木潤氏、現在はペアで活躍する長岡柚奈選手(木下アカデミー)がいました。札幌市内には2つの通年リンクがあるものの、スピードスケート、ホッケーも盛んで、貸し切り枠が限られてしまう状況でした。ホームリンクと呼べる場所が無い、更に札幌市だけでなく、近隣の苫小牧市、泊村、早来町等にも出向いて、練習をするという環境でした。

小学6年生だった2013年、初めて東北・北海道ブロックに、最初で最後の全日本ノービス選手権に出場を果たしました。2013-14シーズン中には、アクセルを含めた全ての種類のダブルジャンプを、構成に組み込んでいました。

スケート年齢早生まれ(5月生まれ)のため、中学1年生でジュニア年齢に到達、しかし6級を持っていなかったため、2014-15シーズンは全国規模大会に出場出来ませんでした。3S、3Tを構成に組み込んでいました。道内の大会に出場して結果を残し、中学2年生の夏までに6級を取得しました!

(次のページでは、ジュニアカテゴリーに本格参戦した2015-16シーズンの話をします↓)

カテゴリー
東日本フィギュアスケート特別講座2024

【最終講】東日本フィギュアスケート特別講座 長谷川一輝 前編

こんにちは!大学院修了フィギュアスケートファンのLenaです!

3月20日に明治神宮外苑スケート場で行われたエキシビジョンで、一人の選手が現役として最後の演技を披露しました。その選手の名は、長谷川一輝。神奈川県生まれ北海道育ち、高校生時代は国際大会に出場した経歴があります。東京理科大学に進学後は全日本フィギュアスケート選手権大会に4度出場、バンクーバー五輪男子シングル銅メダル高橋大輔氏プロデュースのアイスショー『滑走屋』のアンサンブルスケーターに選ばれた選手でした。
2019年から毎年、長谷川選手の誕生日(5/13)に特別講座を組んで書くほど、魅力的な演技を披露してきました。『毎回概論シリーズで紹介しきれない!!』と筆者は心底から、長谷川選手のスケートに虜になっていました。
2024年3月、競技引退を受け、最後に長谷川選手の軌跡を残したいという思いから、『東日本フィギュアスケート特別講座2024』シリーズを立ち上げて取り上げ、更に前編、中編、後編に分けて講義することにしました。

前編では、今季2023-24シーズンのプログラムを主に講義していきます!

※参照
過去作
2019年2020年2021年2022年2023年

毎年書いている忠告です。有り余るエネルギーの結果、情報量が多くなりました。決して引かないでください。…最後の忠告です。本当にご興味ある方のみ、この先読み進めてください。

※URLの紹介のみ可、本講義のスクリーンショットの公開を禁じます

2023-24シーズンデータ(※敬称略)
生年月日:2001年5月13日
学校:東京理科大学
所属クラブ:明治神宮外苑FSC・東京理科大学
コーチ:横谷花絵
国スポ代表:北海道
プログラム
SP Happy(Chartbeat-Version)
FS アルバム『ニュー・インポッシビリティーズ』より
プログラム振付
SP 横谷花絵
FS 横谷花絵
成績
げんさんサマーカップ2023フィギュアスケート競技会 選手権男子 8位
2023年 東京夏季フィギュアスケート競技大会 シニア男子 1位
2023 東京選手権 男子 5位
第17回東日本学生フィギュアスケート選手権大会 7,8級男子 2位
第49回東日本選手権大会 5位
第92回全日本選手権大会 25位
第96回日本学生氷上選手権大会 フィギュア競技 7,8級男子 10位
第78回国民スポーツ大会冬季大会 スケート競技会 フィギュア競技 成年男子 10位

今季プログラム

SPHappy(Chartbeat-Version)
歌:サイモン・マーロウ
振付:横谷花絵

映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』のテーマ曲で、ファレル・ウィリアムスが歌った曲を、ベルギーを拠点に活動する『キャピタル・ダンス・オーケストラ』が演奏、サイモン・マーロウが歌ってカバーした音源を使用しています。

ミニオンシリーズに使用するため、幼児向けに作られたことが伺える曲です。『Love』等、大人なイメージさせるような言葉が無く、平易な言葉を使用していること、キーが高い男声歌手を起用していることが要因です。
ただ、このままではシニア男子選手が滑るとなると、幼稚な印象を与えるリスクもあります。そこで、原曲ではなくカバー曲を使用することで、シニア男子選手のイメージにフィットさせる効果があったと見ています。
原曲は、細く、高い声の男性ボーカルでポップな演奏でした。カバー版は、太く、低い男性のボーカルで、それに合わせてキーを下げ、ジャズオーケストラによる演奏による曲であります。子ども向けの曲に、大人の要素で中和した曲に仕上がっています!
原曲と、今回使用している音源と、両方YouTubeで、アーティストの公式チャンネルからMVが公開されているので、外部参照のコーナーからご視聴ください!

振付であり、コーチの横谷先生は、もしかしたらご子息をきっかけに知った曲なのかもしれません。

何が起きたって平気さ、だって自分は幸せだからさ
自信に満ち溢れた内容の曲であります!コーチからのエールも込められているのかもしれないです。

ここまでは大方、昨年も書いた内容となります。

このプログラムは昨季からの継続プログラムです。SPを持ち越したのは2017-19シーズンに披露した『アランフェス協奏曲』以来、大学生になってからは初めてとなりました。

昨季とは大きく違うのは、『シーズンを通じてトリプルアクセルに挑み続けた』ということです。

2023年1月に行われた国民体育大会からずっと、冒頭のジャンプを3Aに変えて、挑み続けていました。これまでは調子によって、3Aに挑んだり、回避したりの繰り返しでした。シーズンを通じて3Aに挑み続けたのは、今季が初めてでした。

スピンのレベル構成は(※〇→レベル要件、◎→レベル4必須要件、以後同じ)
FCSp バタフライ◎→CF○→CU○→CS○
CSSp 難しい入り○→シット基本姿勢→スピン中のジャンプ○→SB○→足替え→SS○→難しい出◎
CCoSp キャメル基本姿勢→SF○→CE◎→ジャンプして足替え○→シット基本姿勢→US○
と大きな変更点はありません。

振付が続々と繰り出され、次に何が出るのか楽しみになる振付が大きな魅力です!品の良さ、柔らかな所作で、クールにかつ小粋に滑る姿がたまりません!そして、このプログラムの象徴と言えば、StSqで無音になる瞬間に決める、前後開脚でのニースライド!かつて長谷川選手と共に練習し、北海道大学大学院に通いながら競技を続けた鈴木潤氏が、2022年東日本の解説で、『途中の手をついて滑るシーン、あれ個人的にちょっと手痛くないのかなと思うところもあるんですけど、ま練習の賜物ですかね、僕にはできないです。』とコメントするほどです。

アップテンポの中を、細かな振付の積み重ねて滑っていく故の難しさもありました。更に今季は冒頭のジャンプの難易度が一気に上がるという状況でした。それが全て決まった時の凄さは、想像を超えるものでした。2023年7月29日~30日に行われた『第2回関東学生有志大会』で、80点代をマークしたことに表れました(この大会は一般は事前の申し込みで観覧可能、エントリー・点数・ジャッジスコアは個人情報保護のため、一般非公開)。

もう、この時は凄かった…
曲が子どもと大人の要素を掛け合わせたものとあり、シニア4年目、20代前半の爽やかさ、弾ける勢いを上手く活用し、お洒落に滑っていく姿に、ただ、魅入りました!2季目となり、振りに余裕が見える状態で、3Aに果敢に挑戦してきた、その心意気が記憶に残っていくプログラムでした!

次のページではFSについて語ります!